フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月29日 (月)

厄除獅子

厄除獅子を作りました。

仕事で陶芸教室を担当しているので、今年は薮原祭りに関する物を作ろうとずっと考えて出来たものがコレです↓

Sa340065 Sa340065001

中に粘土で作った玉も入っているので、耳の部分を持って振れば鈴の音色が・・・

昨日までの村の文化祭展示会にも出品しました!

2007年10月16日 (火)

定期役員会

またまた投稿する内容の日時が前後してますが・・・

10月6日夜、八幡倶楽部定期役員会を開催しました。

例年八幡祭り後はこれといって活動しない倶楽部ですが、一生に一度の頭長という大役をいただき、前からやってみたいと思っていたので、企画しました。

役員会といっても役員で集まって祭りネタをツマミにして飲むだけです!

定期」としたのも、目安で月に1回は・・!という目標のため。

この日は旬の味覚など食材をそれぞれ持ち込みで行なったため、格安で、しかも店では食べれない豪勢な宴会となりました(^o^)

 ・・・今後は、先日屋台を解体した時に撮影した写真やビデオを見ながら、屋台の構造を検証したり、今後の予定を検討する役員会(もちろん一杯つき!!)を企画します。

2007年10月15日 (月)

フットサル大会

毎年、体育の日に開催されるフットサル大会に 我が八幡倶楽部 も参加しました。

・・・投稿が前後してしまいましたが。。。

学生から大人まで7チーム、50人近くの参加でしたが、八幡倶楽部は4位とまぁまぁの成績。

サッカー経験者が多いですが、あらためて体力不足を認識・・・(^^;;)

それでも健康!ストレス解消!そして運動不足解消!を目的にスポーツを通じて、良い親睦になったと思います。

*ちなみに、去年の成績は3位と大健闘でした。

2007年10月14日 (日)

屋台の解体!!

今日、下獅子の屋台を解体 しました。

年に2日しか使わないものですが、総ひのき造りの伝統ある屋台です。

近年老朽化が進んでいたため、関係者数名と大工さんの協力のもと解体し、普段見れない車輪の内側を調査しました。

 ↓ ↓ 屋台解体ショー!

Photo Photo_2

Photo_3

2007年10月 6日 (土)

中学文化祭

地元中学の文化祭で薮原祭りの発表がありました。

毎年、お年寄りとの交流会で発表していますが、この発表の始まりは僕が中学3年生の時に当時の祭り好きメンバー数名で祭りがやりたくて始めました!!もう十数年経ちます・・・

7月の祭り当日もこの中学生達が一緒に参加しているので、年々舞いや囃子が上手になっているのがわかります。

文化祭の様子↓↓

Photo_2

Photo_3

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »