子どもと地域をつなげよう!
という研修会が26日にあり、出席してきました。
出席というよりも、話題提供者として、いくつかの分科会にわかれた中の一つに参加し、現在行なっている中学生のお祭り指導を中心に事例を発表してきました。
たまたま様々な立場で関わっているため、仕事として・祭礼団体の一員として、卒業生として携わった事を話し、薮原祭りの様子がわからない人たちへ、以前作った祭りのDVD編集版も放映しました。
中学生も授業で大好きなお祭りに関わることができる嬉しさも楽しさもあるんだと思います。
自分だけでなく、保存会の先輩や八幡倶楽部など祭礼団体のメンバーが教えたり様子を見に行ったりすることで、中学生もお祭りをより身近に感じ、一つの伝統継承になっていることでしょう。
早ければ4年後には同じ祭礼団体の一員
今週金曜日には中学の文化祭があり、11月には村の文化祭でも発表を予定しています
今から楽しみです
最近のコメント