フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月25日 (水)

中学生のお祭り発表

先週19日、母校へお邪魔し中学生の薮原祭り最後の発表を撮影してきました。

 その時の様子

 Photo

 下獅子

 

 Photo_2

 上獅子

 

本来なら11月3日村の文化祭芸能祭で、会場を暗くし、本番さながらの生の発表を観ることができたはずですが、諸般の事情により中止となりました。

 

そのため今年は撮影したものを後日編集し、ケーブルテレビで放映することとしました

 

インフルエンザの影響で全員集まることができなかったものの、今までの練習の成果を出すことが出来た発表だったと思います

特に3年生は引退となる最後の時間だったので、今までの先輩とは違う形の発表となりましたが、逆に一つの思い出となることでしょう

 

これから他の団体や吹奏楽の発表も撮影し、正月休みに間に合うよう編集、放映したいと思いますので、郡内に限られてしまいますが、お時間ある方は是非ご覧ください

 

2009年11月20日 (金)

ミズメ原木その④

残念ながら・・・

ミズメはセリで購入できず、今回は見送りという形になったそうです。

残念ですが、もしかすれば今回の情報を機に、他からの原木情報が手に入るかもしれません。

 

ということで再掲

こちらをご覧下さい! 

情報お待ちしております

 

2009年11月16日 (月)

ミズメの原木③

Photo  

 

 

いただい情報のミズメ

 

これ以外にも原木があったようです。

 

あれからこの週末、どうなったかまだわかりません。 

 

もし手に入ったとしても、乾燥・加工の時間が必要なので、数年はお目にかかることはないでしょう・・。

 

2009年11月13日 (金)

ミズメの原木その2

あれから進展がありました

 

材木関係の仕事をしている祭礼関係者の方が、偶然にもちょうど岐阜県へ仕事に出ているようで、売市にも参加できそうな感じです。

また他にも形の良い原木があるようなので、金額やセリの様子によっては手に入る可能性もあるようです。

 

 

具体的には下獅子団体の上役の皆さんで相談しているようなので、最終的にはどうなるのかわかりませんが・・・

 

朗報を待ちます

 

2009年11月12日 (木)

ミズメの原木

かねてから探していた屋台の車輪の材

 

ミズメの原木が見つかりました

 

と、言っても完全な円形ではなく楕円形で、長さ5m最大幅が直径78cm

でも一番細いところで直径58cmで、車輪に使用できるかは不明。

 

以前から、村でも森林関係に従事する方へ情報提供をお願いしていましたが、今回岐阜県のとある売市に出されるという情報をいただき・・・。

売市はセリのため、出品者からどのくらいの金額が提示されるか不明。

さらに、どんどん値が上がれば・・・

 

下獅子団体の上役の方へは連絡しましたが、その売市は近々開催されるようで、急な話で予算の確保もできず、売市への参加も厳しいかもしれません。

また、一般の人が購入できるのか?支払いは?

など、難しい点も多くありそうです。

写真を見ましたが、原木自体も少しひび割れがあったり楕円という状態なので、実際車輪に使用できるか素人では判断できないと思われ、今回は見送るかもしれません。

このブログをご覧になった方へ

詳しくはこちらをクリック!

何か情報ありましたら、是非お知らせください(コメント可)

 

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »