八幡祭り事業計画
9月になると恒例の八幡祭りが開催されます。
【事業計画のお知らせ】
◎町内まわり 9月3日(金)午後6時~
下町町内を巡回し、お祭り当日の景品を集めます
◎八幡様清掃 9月5日(日)午前8時半から
八幡祭りに向けた準備として境内の掃除や周辺の草刈りを実施
◎八幡祭り 9月12日(日)午前8時半から
10時~ 境内にて神事
11時半~ 催し物開始(奉納獅子・出店・相撲など)
今年はいつもの子供用くじ・ヨーヨー釣りのほか、焼きそば等の軽食も販売するようです
残念ながら・・・我が家は8月に祖父が他界し喪に入った為、今回の八幡祭り関係は参加しません。
倶楽部14年目にして初・・・と思ってみたところ、実は5年ほど前に仕事の都合で八幡祭り当日が不参加という年もありました。が準備から全て欠は初めて。
今年度も役員ではないので、自分が居なくても影響はありません・・・が、やっぱり倶楽部の活動に参加できない寂しさもあります
役員を中心に今年の八幡祭りが無事盛大に終えることを陰ながらお祈りしております
当分の間、倶楽部ログ自体も更新が止まってしまいますがお許しを。
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
また時間が出来たら、歴史を振り返るやつを勉強⇒投稿してみたいと思います
*******************
【その他活動報告】
8月28日(土)には、八幡倶楽部のみならず、下獅子関係者の家族総勢60人ほどが集まった納涼会が行なわれました。
仕事と所用のため参加できませんでしたが、飲んで食べて、盛大に盛り上がったようであります。
*******************
7月の薮原祭りについては、家族と相談してからになりますが、四十九日過ぎであれば神社でお払いしてお祭り参加できるようなので、前向きに考えたいと思います
まぁ気がつけば、あっという間に7月になり、薮原祭りを迎えていることでしょう。
薮原祭りまで、あと・・・311日
9月11日には残り300日となります。
最近のコメント