フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月24日 (火)

八幡祭りの一日

平成25年度八幡宮例祭の一日を写真で紹介します。

 

7

↑薮原宿場町内から登って神社入口に立てられたのぼり。

6

↑今回久々に新調された注連縄。

1

↑神事の様子。

今年は事業部長である私が進行役でした・・・。

8

↑神事後の昼食。焼肉大会!

5

↑昼食後に催しの合図を兼ねて町内巡回。

今年は下町だけでなく、上町へも行きました。

写真はご祝儀をいただいた御礼の奉納獅子舞。

Photo

↑神社での奉納獅子舞。今年は八幡倶楽部の八にちなんで8本!

3

↑天候不順のため、神社境内の中でくじ引きを・・・。

4

↑子ども相撲大会が中止となってしまい、代わってじゃんけん大会を!

 

その後ビンゴ大会を行ないました。

(こちらも進行役であったため、写真撮れず・・・。)

 

運悪くここ数年なかった雨の中での八幡祭りでした。

参加者も例年に比べると多いとは言えませんでしたが、下町唯一の祭典として無事に執り行うことができました。

 

以上、八幡祭りの一日でした。

 

2013年9月 9日 (月)

平成25年度 八幡宮例祭挙行!

平成25年度 八幡宮例祭挙行!
平成25年度 八幡宮例祭挙行!
平成25年度 八幡宮例祭挙行!
9月8日(日) 悪天候の中ではありましたが、八幡宮例祭を行いました!
神事、町内回り、奉納獅子舞、くじ引き等の出店、ビンゴ大会、と例年通り行いましたが、あいにくの雨で予定していた子ども相撲は中止。
代わりに前倶楽部長提案のジャンケン大会を実施。

天候状態もあってか、参加してくれたお客さんは多かった…とはいえませんでしたが、年に一度の薮原下町の祭典は無事に終了することができました。

事業部長としても一番の晴れ舞台をこなすことができたと思います!

倶楽部員の皆さん、天候の悪い中でしたがお疲れさまでした♪

デジカメで撮った写真は近々アップする予定。

2013年9月 8日 (日)

八幡様提灯つけ作業

八幡様提灯つけ作業
八幡様提灯つけ作業
9月7日夕方、倶楽部役員が集まって八幡様周辺に提灯をつけました。
また、今回数年ぶりに注連縄も新調して設置!
これで八幡祭りを迎えることができます♪

本日はあいにくの天気です。
一部内容を変更するかもしれませんが、お祭り自体は予定通り行います!
できれば雨は降らないでほしいなぁ…

2013年9月 1日 (日)

八幡祭りのお知らせ

 

平成25年度八幡宮例祭のお知らせ

【日 時】 平成25年9月8日(日) 午前10時~

【場 所】 木祖村 八幡宮(藪原地区)

【内 容】

 ・神 事 (来賓、倶楽部役員出席)10時~

 ・町内回り (今年から藪原地区全体を回ります!)

  正午頃予定

 ・催 し 13時頃~  ※豪華景品沢山用意しました♪

  ≪奉納獅子舞≫ ≪子ども相撲≫

  ≪くじ引き≫ ≪ヨーヨー釣り≫

  ≪スーパーボールすくい≫ などなど

 最後には・・・

 ≪もれなく当たる!?豪華景品付き ビンゴ大会≫

 

今度日曜日は、ご家族、ご近所、お友だちを誘って八幡様へ集まろう

 

詳しくは、お近くの八幡倶楽部員へ。

(またはコメントください。お返事します♪)

  

八幡様清掃作業実施

八幡様清掃作業実施
八幡様清掃作業実施
昨日の町内回りに引き続き、9月1日(日)は八幡祭りに向けて八幡様の清掃作業や草刈り作業、土俵の手入れなどを実施。

綺麗に掃除もでき、これで無事に八幡祭りを迎えることができます!

そして今回は初めてのことですが、前年度会計より部員全員へ25年度の会計決算報告がありました。
改めていただいた多くの御祝儀をもとに活動していることがわかります。

地域の方々からいただいたこの貴重な御祝儀などを、無駄遣いせずに効率よく活用して地域に還元できる八幡倶楽部の活動としたいところです!

昨日今日の参加部員の皆さんお疲れさまでした!

いよいよあと一週間で八幡祭りです。
今年は事業部長として恒例の祭典を取り仕切る役割なので、事業副部長と一緒に自分たちも楽しみながらみんなが楽しんでもらえる八幡祭りにしたいと思います♪

町内回り挙行!

町内回り挙行!
町内回り挙行!
町内回り挙行!
8月31日(土)

八幡祭りに向けて、町内回りを実施。
心配された雨に若干打たれながら…

薮原下町地区を中心とした商店や食堂などを巡行し、景品やご祝儀をいただいたお礼に奉納獅子を披露。

ここ数年、自分は庶務部長、事業部長という役員のため、役割的にスムーズに実施できるよう、経過記録を取ったり巡回車両の運転をしているので、今回は鳴り物や獅子にはほとんど触らずでした。
ちょっと寂しいかな(^_^;)

午後5時半スタートで7時半には巡行終了。
その後はいただいた景品と用意したものを『子ども相撲』『ビンゴ大会』用の景品として仕分けて午後8時半にはこの日の作業は終了!

ここ数年は段取りの良さやみんなが慣れてきていることもあってか、この作業はかなりスムーズに進んでますね!
良いことだ(^^)v

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »