フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年9月

2014年9月16日 (火)

八幡祭り開催しました

八幡祭り開催しました
八幡祭り開催しました
八幡祭り開催しました
八幡祭り開催しました
八幡祭り開催しました
昨日9月15日(月)敬老の日、薮原下町地区の祭典『八幡宮例祭(通称八幡祭り)』か執り行われました。

ひとまず写真にて様子を部ログ。
10時〜神事、お昼に焼肉をやって、町内まわり、13時〜奉納獅子舞、子ども相撲大会、くじ引きやヨーヨー釣りなどの出店、最後にビンゴ大会を行い、盛大のうちに終了しました。

今年は都合により出られなかった役員や部員が多かったのですが、少ない人数でまとまって効率よく準備運営後片付けができたかと思ってます。

細かな反省事項はあるとは思いますが、多くの親子連れ等の参加があり今年は昨年と大違いで天候にも恵まれた&少しずつ強化してきた宣伝の効果も表れた成果も出てきたと思います!

また来年に向け役員会(反省会)を開いてしっかり引き継いでいきたいと!

2014年9月13日 (土)

八幡祭り開催!(ご案内)

八幡祭り開催!(ご案内)
いよいよ9月15日の八幡祭りが間近になりました!
チラシは地元小中学校に貼りつけてもらっているもの。

昨年と違い今年は天気も良さそうです♪
ぜひ薮原下町地区の祭典『八幡祭り』にご参加ください♪(*^^*)

2014年9月 7日 (日)

八幡祭りに向けて④

八幡祭りに向けて④
八幡祭りに向けて④
八幡祭りに向けて④
八幡祭りに向けて④
9月7日(日)、来週控えた八幡宮例祭(通称:八幡祭り)に向けた大きな行事である八幡様清掃、草刈り作業を実施しました。
境内の掃除や周辺の草刈り、土俵の手入れに注連縄の交換、周囲に飾る提灯の準備など部員一丸となって行いました。

今回は雨どいに溜まった落葉も綺麗に取り除いたり、建設現場で廃材となったU字溝をもらいに行ったりと、いつもの作業プラスアルファで、約2時間みっちりと!

この日と八幡祭り当日、テコ切りの作業には出不足金が発生してしまうこともあり、多くの部員が集まる場なので、作業後には26年度に取り決めた倶楽部規約や内規について、引き継がれた課題について経過報告も行いました。

◎休部メンバーの現状
◎祭礼備品の修繕や新調
◎祭り保存会からの報告 など。

さぁ、いよいよ来週は薮原下町地区の祭典『八幡祭り』。
年々規模も小さくならざるを得ない状況下におかれてますが、小さいながらも関わる人や協力者の皆さんと共に盛り上がる祭典にしたいと思います。

改めて…
9月15日(月)敬老の日
神事:午前10時〜(ご案内した来賓と倶楽部役員の出席)
町内巡回:12時頃〜
催し:13時〜
奉納獅子舞、子ども相撲、くじ引き、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、ビンゴ大会

皆さま是非ご参加ください♪(*^^*)
お待ちしております!

八幡祭りに向けて③

八幡祭りに向けて③
八幡祭りに向けて③
八幡祭りに向けて③
9月6日(土)
八幡祭りに向けての町内まわり実施。
なんとか雨にもうたれず無事に終了!
町内のあちらこちらにポスターも貼りつけさせていただきました。
写真のものは小中学校に貼りつけていただく用に作ったもの。

巡回もスムーズに進み、集まった景品を相撲用とビンゴ大会用に袋詰めしました。予定よりも早く作業が終わりました…
が、村全体の問題ですが、ご協力いただいている商店の数も減っておりスムーズと言うよりは前ほど巡回数も景品の量も減っているのが現状。

それでもこんなご時世の中にも関わらず様々な形ではあるもののご協力いただいていることに感謝です!
本当にありがとうございます。

さて、作業が終わり下獅子会館で一杯。
7月にあった薮原神社社務所落成にあわせて作られた器をいただきました。今回はそれを使ってお酒を飲んでみましたが、やはり雰囲気が良く御神酒を味わった!という気がしました。

今後の練習はこれで一杯だな!

2014年9月 6日 (土)

集合写真

先月お盆過ぎ、ようやく26年度祭礼の集合写真が届きました!
そしてデータ化するのに時間が掛かり(単にやらなかっただけですが…)、ようやく本日部ログにUPしました。

H26_3

さぁ、写ってる人、自分を探せ!

来年の祭りは久々に真ん中辺りに写れそうかな♪(*^^*)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年11月 »