« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »
ようやく梅雨明けされ、迎えた木曽川源流夏祭り! 我が八幡倶楽部は恒例の『くじ引き・ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい』などの出店で参加しました。
後半に強い雨に打たれ、残念ながらフィナーレの花火を見ることはできず… また好調だったくじ引きなどの販売も雨により売り上げは伸びきらず…
それでも木祖村の短い夏の大イベントは無事に終了!
今年度の例大祭も無事に終えることができました。 宵祭りは程よい曇り(少し雨)、本祭りは朝から雨という中でしたが、下獅子屋台運行に際してのご協力、ご支援いただきまして安全で楽しいお祭りになったと実感しております。
本年度は会計という役員として、適正かつ八幡倶楽部が盛り上がるような後方支援の立場で業務を遂行。 本祭りは若干…お酒を飲む量も増えましたが、皆様からいただきました御厚志はしっかりとお預かりさせていただきました!m(__)m 祭礼団体員の鋭気を養う場として美味しい料理やお酒をご提供いただき、また私どもの活動の根源となるご祝儀を頂戴致しました。
本当にありがとうございましたm(__)m
7月7日祭礼準備と家習い。 午前中は役員を中心に竹の伐採と神社への竹たて。 午後は屋台の組み立てなど。 夕方からの家習いでは祭礼団体役員の顔合わせや、下獅子三団体総会を行い、薮原祭りを迎える行事がすべて終了しました! いよいよ薮原祭りです♪(^^ゞ
8日、9日の部ログ更新は遅くなりそうです。 時おり八幡倶楽部ツイッターで様子をお知らせします♪
今年は久々に、町内回りが6日、準備や家習いが7日、祭礼が8日9日と、馴染みの日付での薮原祭り♪
恒例の町内回りと事業部が主催したお楽しみ会を実施。 豪華なお刺身が用意され、美味しいお酒もグッと進みました(*^^*) 様子は写真にて!
今宵も参加部員全員が順番で舞う獅子舞を行い、士気を高めました♪
いよいよ明日は祭礼準備として竹の伐採や屋台の組み立てなど実施。そして家習い、下獅子三団体総会を行い祭礼を迎えます♪
薮原祭りまで、あと2日!
いよいよ通常練習最終日! 長いようで短い練習期間でした。部員それぞれ長短もありますが、精一杯練習してきたと思います!
今日は中学生や高校生の鳴り物部隊も活躍。そして先輩から後輩への獅子舞の指導も!
明日は町内回りと部員のお楽しみ会♪ いよいよですね!
薮原祭りまで、あと3日!
いよいよ練習も佳境に入ってきました! 昨日の合同練習の盛り上がりそのままに…といきたいものの、祭礼日に仕事を休むためには今無理はできず、職場や家庭での立場もしっかりこなしてからの練習参加となります。平日は開始時間に間に合わない部員も多くいますが、それでも本番に向けた熱の入った練習が続いています。
ワタクシの業務もいよいよ佳境に入ってきました。 支払いや部費などの徴収事務も滞りなく進めなければならないので、チェックリストを基にしっかりと準備したいと思いますm(__)m
さぁ、薮原祭りまであと4日! (祭壇獅子の写真は昨日の様子です♪)
7月3日(日) 祭礼三団体の御神輿、上獅子、下獅子のメンバーが集まっての合同練習を実施しました!
今回は下獅子が当番団体であり、会計の立場で段取りをしました。多くの団体員がお祭りのお囃子や獅子舞、祝い唄に酔しれ、美味しいお酒が進み、盛大な合同練習になったと思います! この勢いをお祭りに繋げていければ良いですね♪
夕方からの開催であり、残った一時間はいつもよりも気合いの入った下獅子の練習も行いました。
薮原祭りまで、あと5日!
祭礼前最後の土曜日練習! ということもあり、普段仕事などで来られない若い部員も多く集まり、鳴り物も獅子舞も取り合いになるほど積極的な練習でした。 自身も久々に獅子舞を!
明日は夕方からお神輿、上獅子、下獅子の三団体合同練習日。大勢の人で賑わうでしょう♪
そして本日、笛を一対新調しました! なかなか良い音色のようです(^^)b
薮原祭りまで、あと6日!
練習会場を転作センターに移してから2日目、全体では10日目の練習は週末金曜日と言うこともあり、そしてお祭りが近づいてきてることもあり、徐々に参加部員が増えてきた感じがします。 そして近所や部員の子どもたちも集まってきて、太鼓を叩いたり、獅子舞を見たり。間近で薮原祭りにふれ合える環境にあるのが良いところですね♪
薮原祭りまで、あと7日!
最近のコメント